不眠症対策・改善119番
*
不眠症対策・改善119番 > 自宅でできる不眠症解消法&グッズ > お酒は不眠症に効果あり!? 適量や効く種類

お酒は不眠症に効果あり!? 適量や効く種類

グラスを持つ女性

お酒は覚醒作用を抑え、血行をよくすることで眠気を誘う

「寝酒」という言葉があるように、眠れない時にお酒を飲んで寝るという人は結構多いようですね。
中には「睡眠薬は怖い」というイメージからその代わりとして、お酒を飲んでいる人もいるくらいです。お酒を飲んで眠くなったという経験は多くの人があると思いますが、確かにアルコールには催眠効果があります。そのしくみはこうです。
摂取したアルコールは消化器官で吸収され、その中の一部が脳神経の脳幹網様体賦活系に働きかけます。
この脳幹網様体賦活系は、覚醒作用を持っており、アルコールはこの作用を抑えてくれるため、眠気が現れるというわけです。
さらに、深い眠りの時間が増えることでよく眠れたという実感が得られるのです。
さらに、血行がよくなり、体が温まることも眠りやすくなる理由です。

飲酒量を間違えると熟睡、依存の危険性もあり

ただし、飲む量には注意が必要です。最初は少量で眠れた人でも続けていくうちに必ず「耐性」ができてしまいます。
耐性ができると、お酒を飲まないで寝ようとしたとき、不眠の症状が見られます。
そのため、アルコールの量がだんだんと増えていき、ひどくなるとアルコール依存症を招くこともあるのです。
また、量が多すぎると深い眠りであるレム睡眠の出現率が低くなるので、熟眠障害や中途覚醒などに陥ることも少なくありません。
つまり、アルコールを必要以上に摂取すると、眠りやすいを通り越して、熟眠できない、飲まないと眠れないなどの副作用が現れることもあるというわけなのです。
特にアルコール依存症になってしまった時は、これらの症状が強く見られます。

睡眠に適量の飲酒量はコップ1から2杯!

だからといって、飲酒がすべて悪いわけではありません。
コップ1杯、多くても2杯の適量を守って飲むことで、心地よく入眠できることは多くの人が実感しています。
また、二日酔いしにくいものや含まれている成分などでお酒の種類を選べば、より安心です。寝酒に比較的おすすめのアルコールをご紹介しましょう。

寝酒におすすめのアルコールをご紹介

ノンアルコールビール

ノンアルコールビールに含まれるGABAには、リラックス効果があるので、よく眠れるようになります。
実際にアルコールは入っていないため、依存症にもならないので安心です。

日本酒

日本酒の成分はアルコールだけでその他の成分が含まれていないことから、二日酔いになりにくいといわれています。
もちろん、多く飲んでしまえば別ですが、適量なら翌日に持ち越すことはほとんどありません。

赤ワイン

せっかくなら健康効果が高いポリフェノールが豊富な赤ワインを飲むとよいでしょう。
ポリフェノールには高い抗酸化作用があるので、ストレスの原因になる活性酸素を除去してくれるので、特にストレスからくる不眠症の人にはおすすめです。

ただし、これらはくれぐれも適量を飲むことで効果が期待できるものなので、飲み過ぎには注意が必要です。

反対に寝酒に避けたいアルコールとその理由は以下の通りです。

ビール・ウイスキー(水割り)

水分が多いため、夜中にトイレに行きたくなる確率が高いのでおすすめできません。
せっかく心地よく眠っても何度も起きることになっては、意味がないですね。ただし、ウイスキーのお湯割りにすることで体を温める効果が期待できます。

ブランデー

アルコール濃度が高いお酒は、体から水分を取り除くため、トイレに起きることはありませんが、喉が渇いて目が覚めるかもしれません。

>>当サイトおすすめの不眠症改善サプリはこちら



潤睡ハーブ公式サイトへ